暗号資産情報

【初心者必見】NFTを買うための5ステップ!

 

NFTが話題だから欲しいんだけどなにをどういう風に買えばいいのかな?

 

NFTはイーサリアムを使ってOpenSeaというNFT販売サイトで購入可能です。

難しそうに感じるけど意外と簡単に買えるから挑戦してみましょう!

 

また今日本国内で盛り上がりを見せているNFTを3つ紹介します。

 

・CNP(Crypto Ninja Partners)

・NTP(Neo Tokyo Punks)

・NSM(Neo Samurai Monkeys)

 

この3つは現在日本国内で盛り上がりを見せているNFTプロジェクトなのではないかと思います。

3つのプロジェクトがどんなNFTを販売しているのか紹介していきます。

 

 

 

コインチェック

コインチェック 」では現在口座開設+入金2500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。

6/30までとなっていますが、キャンペーンは予告なく終了することがございますのでお早めの登録を推奨します。

 

 

 

日本国内で注目すべきNFT3選

 

先ほど紹介した日本国内で盛り上がりを見せているNFTプロジェクト3つを軽く紹介させていただきます。

今記事では「NFT購入方法を5ステップ」で後半に紹介しますので

ここでNFTプロジェクトについて本腰入れて説明するととんでもない量になってしまいます😂

ですから、どんな内容のプロジェクトをどんな方が進めているかだけをピックアップしていこうと思います。

 

 

CNP(Crypto Ninja Partners)

 

CNPとは、「Crypto Ninja Partners」の略です。

イケハヤさん(@IHayato)、リツさん(@rii2_4)が立ち上げた国内のNFTプロジェクト「Crypto Ninja」の二次創作コレクションです。

二次創作のコレクションではありますが、イケハヤさんも販売に関わっている大型プロジェクトです。

 

CNPは5月15日に22,222体を販売し、発売後1時間で完売しました。

 

現在ではOpenSeaにて二次流通で購入可能です。

CNPは4体のキャラクターが販売されています。

 

・リーリー(パンダ)

・ナルカミ(鷹)

・ミタマ(ゆうれい)

・オロチ(ヘビ)

 

4種類のキャラでなぜ22,222体もNFTが作られたかというとCNPはジェネラティブNFTです。

ジェネラティブとは機械で自動生成されるNFTのことを指します。

 

4種類のキャラクターが可愛らしいでデザインで描かれていて、初心者の方の最初の1体にオススメなNFTです。

 

 

NTP(Neo Tokyo Punks)

 

NTPとは「Neo Tokyo Punks」の略です。

NIKO24🇯🇵THE WOLF NFT(@fukusta343)がてがけるNFTプロジェクトです。

 

様々な装備を身に付けたサイバーパンク風のキャラの横顔コレクションです。

とても近代的なかっこいいNFTコレクションです。

パブリックセールでは2分で約1,000枚が完売しています。

 

Neo Tokyo PunksもジェネラティブNFTです

こちらも現在OpenSeaで購入可能となっています。

 

 

NSM(Neo Samurai Monkeys)

 

NSMとは(Neo Samurai Monkeys)の略です。

Big Hat Monkey(@BigHatMonkeys)さんが手がける

NeoSamuraiMonkeysは修行をしているお猿さんが覚醒し、強いお猿さんになる物語です。

 

2022年5月19,20日にBig Hat Monkeysから3,600枚のNFT「Neo Samurai Monkeys」がリリースされました。

パブリックセールでは1分で全て完売し、大きな話題になっています。

 

NSMもジェネラティブNFTとなっています。

こちらも現在OpenSeaで購入可能となっています。

 

 

初心者でも簡単!NFTを買うための5ステップ

 

それではNFTを買うための5ステップを解説していきます。

5ステップは以下の通り進めていきます。

 

①仮想通貨口座を作る

②イーサリアム(ETH)を買う

③MetaMaskアカウントを作る

④イーサリアムをMetaMaskに送る

⑤OpenSeaでNFTを買う

 

MetaMaskアカウントを作ったりイーサリアムを送金したり難しそう😂

 

たしかに難しそうに感じますが思っているより簡単ですのでサクッと済ませてしまいましょう。

この記事では「コインチェック 」と「bitbank」の二つの事業者に分けています✨

 

またステップごとに手順の記事を別ページに載せておりますのでリンク先に飛んでいただき

またこの記事に戻ってNFTの購入を進めてください✈️

 

 

それではステップ①から進めていきましょう🤲

 

 

ステップ① 仮想通貨口座を作る

 

ステップ①では仮想通貨口座を作りましょう。

今記事では仮想通貨口座を「コインチェック 」と「bitbank」に分けて紹介していきます。

 

コインチェック :仮想通貨初心者で取扱が簡単なのを求めている方向け

bitbank:イーサリアムの手数料を安く済ませたい方向け

 

それぞれの口座開設方法を別記事で解説していますのでリンク先から飛んで確認してみてください。

終わり次第またこの記事に戻ってきてください✨

 

 

 

口座開設は済みましたか?

続いてステップ②に進みましょう。

 

 

ステップ② イーサリアム(ETH)を買う

 

ステップ②ではイーサリアムの購入です。

 

現在1ETH=250,000程度です。

上で紹介した国内で人気な3プロジェクトは以下の値段で購入可能です。

 

・CNP(Crypto Ninja Partners):0.2ETH(約50,000円)

・NTP(Neo Tokyo Punks):0.4ETH(約100,000円)

・NSM(Neo Samurai Monkeys):0.07ETH(約25,000円)

※2022年6月9日現在のフロア価格で算出しています。

 

NFTは毎日値段が変化しますのでイーサリアム購入前に欲しいNFTの値段を確認しておくとベストですね。

またNFT購入時にガス代(手数料)がかかります。

ガス代の値段は時間帯などで変化しますが、欲しいNFT+0.01〜0.08ETHほど用意しておけば安心かなと思います。

 

ちなみにぼくが「CNP」を購入したときは、0.035ETH(CNPの値段)+0.0045ETH(ガス代)がかかりました。

ですので約1,200円の手数料がかかりましたね。

また6月10日に購入した時にはガス代が0.023ETHかかりました。

時間帯によってガス代は変化しますので注意が必要ですね。

 

現在の価格は以下のリンク先より確認ください。

Crypto Ninja Partnersの現在の価格

Neo Tokyo Punksの現在の価格

Neo Samurai Monkeysの現在の価格

 

 

欲しいNFTの現在の価格を確認したら早速イーサリアムを購入しましょう。

 

 

 

 

イーサリアムの購入は出来ましたか?

続いてはステップ③MetaMaskアカウントを作っていきます。

 

ステップ③ MetaMaskアカウントを作る

 

ステップ③MetaMaskアカウントを作っていきましょう。

 

MetaMaskは仮想通貨のウォレットです。

仮想通貨のウォレットと聞くとなんだか難しそうな気がしますが、不安にならなくて大丈夫です。

とても簡単に作成可能です。

 

MetaMaskのインストールは無料かつ5分ほどでできます。

お金も時間もかからないのでご安心ください。

 

では下の記事を参考にしてみてください。

 

 

MetaMaskアカウントを作るのは思ったより難しくなかったですよね?

続いてはステップ④イーサリアムをMetaMaskに送金しましょう。

 

ステップ④ イーサリアムをMetaMaskに送る

 

ステップ④ではMetaMaskアカウントにイーサリアムを送ります。

 

先ほど作ったMetaMaskにイーサリアムを送りましょう。

なんだか難しそうに感じるとは思いますが簡単ですので安心して進めていきましょう。

送金時に多少の手数料がかかりますので送金したい額を一度に送りましょう。

 

 

 

 

イーサリアムを送金完了しましたか?

最後にステップ⑤OpenSeaでNFTを購入しましょう。

 

ステップ⑤ OpenSeaでNFTを買う

 

ここまできたらあとはNFTを買うだけです。

先にNFTを購入するための販売サイトである「OpenSea」に登録しましょう。

 

 

上記事の「OpenSeaの始め方」でMetaMaskとOpenSeaの接続は完了しましたか?

 

それでは購入方法を実際の画面で説明していきます。

OpenSeaでは偽物のページが存在したりしますので気をつけてください。

下のリンク先は公式のページに飛びますのでこちらから飛ぶようにお願いします。

 

 

実際にNFTを購入した時(Neo Samurai Monkeys)の画面と一緒に説明していきます。

欲しいNFTページに進んだら「Buy Now」に✅をつけることにより今販売中のNFTのみを表示させることができます。

 

 

続いて、欲しいNFTを見つけたらそのNFTをクリックすると下のようなページに移動します。

移動したら「Buy now」をクリックします。

 

 

続いて「Checkout 」をクリックします。

 

 

「ガス代見積もり」「合計」が出ますので内容を確認し「確認」をクリックします。

 

 

購入が完了すると画面が切り替わります。

また下のメールがOpenSeaから届きます。

 

 

お疲れ様でした🤲

これであなたもNFTユーザーです!

 

 

最後に

 

意外とNFTの購入って難しくなかったのではないかと思います。

NFTやMetaMask、イーサリアムなど知らない人が聞くととても難しい言葉に感じます。

けれど実際に手を動かし触れてみるとそこまで難しいものではなく楽しい世界ではなかったでしょうか?

 

NFTのおもしろさは持ってみた人にしかわかりません

まだまだ周囲の人は「NFTなにそれ?」といった感じだと思います。

今この段階でNFTを買おうと思って実際に購入したあなたは日本人の中でとてつもない速さでNFTを所持していることになります。

 

NFTは単なるアート作品ではなく仲間作りだと「CNPのイケハヤさん」はよく言っています。

NFTを持つ前は何を言っているかわからなかったですが、NFTを持つとその意味がわかります。

同じNFTを持つ人がとても身近な存在に感じるようになります。

 

NFTはただ買って終わりではなくコミュニティに属するためのチケットでもあります。

今ここでNFTを購入できたあなたはここからNFTのコミュニティに属しどんどんNFTの世界に足を突っ込んでみてはいかがでしょうか?

 

今記事で紹介した3つのNFTプロジェクトはどれもDAO(コミュニティ)がありますので是非参加してみてください。

 

 

 

コインチェック

コインチェック 」では現在口座開設+入金2500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。

6/30までとなっていますが、キャンペーンは予告なく終了することがございますのでお早めの登録を推奨します。

 

 

 

-暗号資産情報