

コインチェックは仮想通貨取引所で3年連続国内トップのアプリダウンロード数を誇る仮想通貨取引所です。
初心者から上級者まで扱いやすいアプリになっています✨
この記事では仮想通貨の取引をしてみたいけど、どこの取引所を使うか迷っている方に向けて
実際にコインチェックを使ってみてのメリットやデメリットを紹介しようと思います。
「コインチェック 」では現在口座開設+入金で1500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。
9/30までとなっていますが、キャンペーンは予告なく終了することがございますのでお早めの登録を推奨します。
コインチェックとは
「コインチェック 」は2012年8月に設立された仮想通貨取引所です。
ビットコインをはじめとする16種類の通貨を500円から取引可能です。
金融庁登録済みの仮想通貨取引所で、東証プライム上場企業(マネックスグループ)が運営しています。
手数料などを表にまとめましたのでご確認ください。
サイト | コインチェック |
銘柄 | 16通貨 |
取引所手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
最低取引金額 | 500円相当金額 |
入金手数料 | 0円〜1018円 |
出金手数料 | 407円 |
コインチェックのメリット
「コインチェック 」のメリットは以下5つです。
メリット
① 初心者に扱いやすい
② 仮想通貨銘柄が豊富
③ 取引所の手数料が無料
④ 簡単に積立ができる
⑤ 大手ネット証券マネックスグループが運営
① 初心者に扱いやすい
「コインチェック 」は初心者にも非常に扱いやすいです。
チャート画面や取引画面がとても見やすく、初めての取引でも「こうやって進めればいいんだろうな〜」と容易に操作ができるデザインになっています。
スマホアプリの中身は下画像のデザインです。
「コインチェック 」のアプリは基本4画面で構成されています。
①で仮想通貨を買って、②が財布の役割をしているんだなと一目で分かるので初心者でも扱いやすですね。
② 仮想通貨銘柄が豊富
現在「コインチェック 」では16種類の仮想通貨を取り扱っています。
代表的な「ビットコイン」他、「Ethereum」「Ripple」など多数の仮想通貨を取り扱っています。
最初は「ビットコイン」のみを取引したいなと考えている方が多いと思いますが、後々他のコインにも興味が湧いてきたときに選択肢が多いのは良いことです🤲
③ 取引所の手数料が無料
「コインチェック 」では「取引所」での手数料が無料です。
今後仮想通貨の取引を行なっていくなら「取引所」で行なっていくのが必須ですので、手数料が無料というのは大変助かります🙆♀️
他の仮想通貨取引所と比べてみました。
取引手数料 | |
コインチェック | 無料 |
ビットフライヤー | 0.01〜0.15% |
bitbank |
-0.02〜0.12% |
取引所がなんのことかわからない方は下の記事を読んでみてください。
-
-
仮想通貨の買い方には違いがあるの?ビットコインを安く手に入れよう!
続きを見る
④ 簡単に積立ができる
「コインチェック 」では積立機能がございます。
積立の詳細を表にまとめました。
取扱通貨数 | 14通貨 |
最低金額 | 月1万円〜 |
引落方法 | 銀行口座より自動引落 |
積立開始日 | 設定から約1ヶ月後(決めれたスケジュール有) |
積立タイミング | 月1回、毎日 |
仮想通貨の購入のタイミングを悩む初心者の方は多くいると思います。
積立なら自動で購入してくれるので初心者にも扱いやすくなっています。
しかも、銀行口座から引き落としなので一度設定してしまえばほったらかしでビットコインが貯まっていきますので是非試してみてください🤲
積立について詳しく知りたい方は下の記事を読んでみてください。
-
-
【仮想通貨積立投資】コインチェックとビットフライヤーを3ポイントで徹底比較!
続きを見る
⑤ 大手ネット証券マネックスグループが運営
仮想通貨のセキュリティって大丈夫なのかな?と不安になりますよね。。。
しかし、「コインチェック 」は金融庁に認可された取引所なので安心感抜群です。
また、2018年4月には大手ネット証券「マネックスグループ」に入り、マネックスグループの全面支援を受けているためより安心感が増しております✨
「コインチェック 」では現在口座開設+入金で1500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。
9/30までとなっていますが、キャンペーンは予告なく終了することがございますのでお早めの登録を推奨します。
コインチェックのデメリット
ここまで「コインチェック 」のメリットを5つ紹介してきましたが、デメリットももちろんありますので確認していきましょう。
デメリット
①レバレッジ取引ができない
②販売所のスプレッドが高い
③取引所での通貨の種類が少ない
① レバレッジ取引ができない
「コインチェック 」ではレバレッジ取引に対応していません。
レバレッジとは、預けた証拠金の何倍〜何十倍にも相当する資金を動かす取引です。
FXでよく取り扱う投資の手段です。
レバレッジ取引は少額から大きく資金を増やせる取引のため夢がある投資法ですが、その逆に失敗したときにダメージが非常に大きいため初心者にはオススメできません。
ただでさえ値動きが大きい仮想通貨の世界でレバレッジをかけるのはとても怖いことです😫
失敗したときに多大なダメージを与えるレバレッジがかけられないことは逆に安心と言えるでしょう。
② 販売所のスプレッドが高い
「コインチェック 」は「販売所」でのスプレッドが高いです。
スプレッド:買いと売りの価格差
ただ、「販売所」のスプレッドが高いので、スプレッドが低くかつ手数料無料の「取引所」で取引を行えば問題はありません。
コインチェックに限らず、仮想通貨の取引は「取引所」で行うことが鉄則です。
③ 取引所での通貨の種類が少ない
「コインチェック 」は16種類の通貨を取り扱っていると書きましたが、あくまで「販売所」による銘柄数です。
「取引所」では4種類です。
取扱4種類
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・モナコイン(MONA)
・パレットトークン(PLT)
初心者の方はビットコインを取引したい方が多いと思いますので問題はありません。
ただ、仮想通貨取引をしていく上で他のアルトコインも取引したくなったら他の仮想通貨取引所を登録してみるのも一つの手ですね👍
「コインチェック 」では現在口座開設+入金で1500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中です。
9/30までとなっていますが、キャンペーンは予告なく終了することがございますのでお早めの登録を推奨します。
まとめ
「コインチェック 」のメリットデメリットについて書いてきました。
口座開設だけでしたら無料でできますので、色々な仮想通貨取引所を試してみて手に馴染むものを使っていくのはアリだと思います。
最後にメリット・デメリットについて振り返りましょう。
メリット
① 初心者に扱いやすい
② 仮想通貨銘柄が豊富
③ 取引所の手数料が無料
④ 簡単に積立ができる
⑤ 大手ネット証券マネックスグループが運営
デメリット
①レバレッジ取引ができない
②販売所のスプレッドが高い
③取引所での通貨の種類が少ない

もちろん今でも取引で使っています!
「コインチェック 」は初心者にも使いやすいという面で口座開設して使ってみて仮想通貨に触れてみるといいと思います🙆♂️
コインチェックに興味を持ってくれた方は下の記事で口座開設方法を解説していますので、是非口座開設してみてください。
-
-
【簡単3ステップ】最短10分でできる!コインチェックで口座開設手順
続きを見る