暗号資産始め方

【3分で完了】bitfFyerで1円からできるビットコイン積立

2022/06/04(土)

 

bitFlyerでビットコインの積立ができるって聞いたけどどうやってやるの?

 

簡単にできるよ!

3分で設定できるからすぐにやってみよう✨

 

bitFlyer積立の特徴は以下の通りです。

 

特徴

・1円から積立できること

・最短翌日から積立可能

 

他の仮想通貨取引事業者ですと設定から1ヶ月以上空いて初回の引き落としになることもあります。

始めようと思った翌日から積立ができるのは魅力的ですね

 

 

bitFlyer積立を設定する3ステップ

 

積立を設定する3ステップはこちらです。

積立設定3ステップ

  • bitFlyerに入金する
  • 積立を設定する
  • 金額・周期を設定する

 

それでは積立を設定していきましょう。

スマホアプリで設定していきますので一緒に進めていきましょう

 

 

ステップ① bitFlyerに入金する

まずは「bitFlyer」にログインします。

 

下のタブの「入出金」をタップします。

 

 

口座情報が開示されますので入金します。振込方法は2パターンあります。

①銀行口座から振込入金

②インターネットバンキングから入金

 

bitFlyerでは無料で入金できる方法が「住信SBIネット銀行」です。

その他ですと銀行の振込時の手数料がかかってきます。

 

「住信SBIネット銀行」の開設をしていない人は早急に開設を行うべきです。

 

 

ステップ② 積立を設定する

 

入金後に積立の設定をします。

 

下のタブから「メニュー」をタップし、「かんたん積立」をタップする。

 

 

続いて「積立を設定する」をタップします。

 

 

 

ステップ③ 金額・周期を設定する

 

続いて「ビットコイン」をタップします。

別の仮想通貨を選びたい人は他をお選びください。

 

 

「積立頻度」をタップし周期を選びます。

 

 

積立周期は以下の通りです。

積立周期

・毎日1回

・毎週1回

・毎月2回(1日と15日)

・毎月1回

 

積立周期は毎日をオススメします

なぜかというと

投資には月1回10,000円を積み立てるよりも、30等分して毎日333円ずつ積立を行った方がリスクが低くなります。

この方法を「ドルコスト平均法」と言います。

 

 

続いて「積立金額の設定に進む」をタップします。

 

 

続いて「積立金額」を設定します。

 

 

設定内容を確認します。

続いて「内容を確認する」をタップします。

 

 

下画面が出たら設定完了です。

 

 

 

こんなに簡単に積立の設定が可能です。

仮想通貨を買うタイミングがわからないけど買ってみたいという思いがある人にはぜひ積立がオススメです

 

 

-暗号資産始め方