
bitFlyerの入金方法は簡単だから安心してください🤲
bitFlyerの入金方法は3種類あります。
入金方法
- 銀行口座から振込振込
- コンビニ入金
- インターネットバンキングからの入金
この3種類の入金方法や入金時にかかる手数料について解説していきます。
この記事を読めばお得に入金できる方法を学べますので是非参考にしてみてください。
また、今回はスマホアプリを使いながらの説明になりますのでアプリを開いて一緒に進めていきましょう。
bitFlyerの口座開設まだ済んでいない人は下記のURLから登録いただき、招待コードを入力すると1,000円分のビットコインをプレゼント!
招待URL:bitFlyerに登録はこちらから
招待コード:yj4z2ssp
bitFlyerへの入金方法
引用:bitFlyer
それでは3種類の入金方法について説明していきます。
銀行口座から振込入金
bitFlyerの銀行口座からの振込入金には2種類の銀行が選択できます。
「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」です。
銀行口座から振込入金は入金手数料が無料で、ATMの利用可能時間であれば入金可能です。
またご自身がお使いの銀号がネット振込が可能でしたらスマホからの入金ができます。
銀行口座からの振込入金手順
まず始めにスマホアプリにログインしたら下のメニューから「入出金」を選びます。
「三井住友銀行」と「住信SBIネット銀行」の情報が出てきます。
どちらかの銀行に振り込みましょう。
一点注意しなくてはいけないのは「住信SBIネット銀行」で振り込む際は、
振込人名義を「ユーザーID+名前」にするのを忘れないようにしましょう。
もし間違えてしまうと訂正するのに手数料がかかりますので気をつけましょう。
また銀行振込の際、別途手数料が発生します。
ただ振込先と同銀行から振り込むことによって手数料が無料になります。
・「三井住友銀行」の口座に振り込む際は「三井住友銀行」から
・「住信SBIネット銀行」の口座に振り込む際は「住信SBIネット銀行」から
是非すでに三井住友銀行か住信SBIネット銀行のどちらかの口座をお持ちの方は活用しましょう。
どちらも持っていない人はどちらでもいいので口座開設をオススメします。
コンビニ入金
コンビニ入金はレジでお金を払い即座に入金可能な方法です。
インターネットバンキングからの入金と合わせてクイック入金とも表現されます。
「bitFlyer」にログインする
スマホの場合:画面下のメニューから「入出金」をタップ
「ローソン」「ミニストップ」「ファミマ」「デイリーヤマザキ」「セイコーマート」から近くのコンビニを選択
入金額を選択し支払いへ向かう
スマホアプリにログインしたら下のメニューから「入出金」を選びます。
続いて「コンビニから入金」をタップします。
続いては入金金額、支払い先のコンビニを選択します。
①入金金額を指定します。
②支払い先のコンビニを選択します。
支払い先コンビニ
・ローソン・ミニストップ
・ファミリーマート
・デイリーヤマザキ
・セイコーマート
「クイック入金相当額の資産の移転が7日間制限されることに同意する」にチェックを入れます。
③「次にすすむ」をタップします。
次ページで、選んだコンビニの入金方法の説明が出てきますので説明に沿って入金を行なってください。
注意事項としてコンビニ入金を行うと7日間の資産移動を行うことができませんが、仮想通貨の売買については問題なく行うことができます。
制限されるサービスはこちらです。
制限されるサービス
・日本円の出金
・仮想通貨の送付
・ビットコインを使う
7日間経過後は上記記載のサービスも使用可能です。
インターネットバンキングからの入金
3つ目はインターネットバンキングからの入金です。
コンビニ入金と合わせてクイック入金とも表現されます。
スマホアプリにログインしたら下のメニューから「入出金」を選びます。
続いて「インターネットバンキングから入金」の中で「住信SBIネット銀号」「イオン銀行」「Pay-easy」から選択します。
続いて、入金したい金額を入力し「次にすすむ」をタップします。
次ページで、選んだインターネットバンキングの入金方法に沿って入金を行なってください。
一点注意事項としまして、「イオン銀行」「Pay-easy」は7日間の資産移動を行うことができません。
ただし仮想通貨の売買については問題なく行うことができます。
コンビニ入金と同じ制約がかかってしまいます。
また、手数料が変わってきますので注意が必要です。
手数料
・住信SBIネット銀行:無料
・イオン銀行、Pay-easy:330円
手数料がかかるのはもったいないですから可能であれば「住信SBIネット銀行」を使いましょう!
入金手数料について
bitFlyerの入金手数料についてまとめてみました。
入金方法 | 手数料 |
銀行振込 | 各銀行所定額(入金先と同銀行であれば無料) |
クイック入金手数料(住信SBIネット銀行からご入金の場合) | 無料 |
クイック入金手数料(住信SBIネット銀行以外からご入金の場合) | 330円 |
表を見て分かる通り、銀行振込で「三井住友銀行」「住信SBIネット銀行」からの振込
もしくは、インターネットバンキングからの入金で「住信SBIネット銀行」を使うことで手数料を無料で使うことができます。
オススメな銀行
先ほどの手数料を見てもらった通り、bitFlyerでは「銀行振込」か「クイック入金で住信SBIを選択する」のどちらかがお得ですね。
また入金をするためにお得な銀行はあるのでしょうか?
それは「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」です。
入金先と同じ銀行から振り込むことで入金時の手数料も無料にできます。
他銀行から振り込みますと振込時の手数料がかかってしまいます。
銀行入金を行う際は「三井住友銀行」か「住信SBIネット銀行」でを選びましょう。
「住信SBIネット銀行」ならクイック入金でも手数料無料で使えますので
まだどちらの口座も持っていない場合は「住信SBIネット銀行」を作るといいでしょう。